仕事や団体活動をする中で、組織体系の上長から指示があり、それらを実行するにあたって、マストで必要になることが『指示を出した人への報告、連絡、相談』です。

俗に言われる『報連相』ですね。

若い方の中には「なんでそんなのしないといけないの?やってりゃ良いじゃん」と思われる方も多いと思います。団塊世代の遺物と言わんばかりに。

しかし、それは大きな間違いです。

相手の立場になって考える

仮に、自分が上長の立場になった時に考えてみましょう。想像してみてください。

沢山の仕事を抱える中で、それぞれに見合った仕事を割り振り、タスクを分散していく。それがマネージメントです。それぞれのタスクが完了し、KPIをクリアしていく事で、初めて完遂できるものです。

仕事を割り振った相手から一向に連絡がなかったらどう思いますか?

不安しかないですよね。ちゃんとできているか、できていなかったらどうするか?次の手は?などなど。

つまり、対人施策として『相手を不安にさせたら自分の負け』なんです。

不安にさせない事こそが、信頼を得る最大限の施策であり、最高のKPIなのです。

相談することは悪いことじゃない

もし仮に何か障壁があり問題が発生したとしても、それを解決する術を上長は既に用意している可能性も多々あります。何も相談せずに日にちだけが過ぎていくのは愚作の骨頂です。

信頼も信用も失い『もうこの人に仕事を割り振るのは辞めよう』と思われるのは時間の問題。

そうならない為の『報連相』なんですよね。自分の身を守る為、自分の信頼を保持する為の手法でしかないんです。

それはそれ、これはこれ。

結論から言えば、そりゃタスクがちゃんと完了していれば「結果オーライ」なんですが、人間と人間の付き合いの中で、意識の乖離は必ず発生します。

タスクをクリアしていても「ちょっと違う」形で完了してしまうと、それも自身の信頼を損なう結果に直結します。

そうならない為にも、指示を出した相手に対しての報連相は行わなくてはなりません。

そうしないと「あなたは仕事してないじゃない」と思われても仕方がないという事です。

これは古い考えでも何でもありません。自分が相手の立場になって考えたら、予算を握ってる立場になってみたら、想像力をフルに活用してみればすぐにわかる事です。

お互いの信頼関係を毀損しないためにも、報連相は必ず行いましょう。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP